2012年12月31日月曜日

中西 ウクレレ 修理2

http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/12/1.html こちらの続きです。
割れに接着剤を入れて、軽くクランプします。
 スプルースの端材から切り出したパッチです。どの辺に貼るか決めています。
 ブレーシングの後ろ、赤い丸のあたりに貼ります。
 貼れました。少し触っても動かなくなってから、マグネットでクランプします。
 次はペグを交換いたします。純正のペグは硬くて回しにくいものでした。
 お客様に用意していただいたゴトーのUPTに交換します。バンジョーのペグを改良したもののようです。
 取り外した穴です・・・・通しで穴を広げてもいいのですが、ここは段付き穴にします。
 ペグの長さをはかり、9.7ミリのドリルで開けました。 2段になっているのがわかるでしょうか。
 表側は、少しだけリーマーで穴を整えるだけでナットが入りました。
 面取りをします。今回は砥石を使いました。
 赤丸の部分、回転止め用の穴を目打ちで開けます。
 回し心地もとてもいいです。
 弦を張って完成です!!
このウクレレの所有者は、岩手県を中心に活躍されているウクレレ奏者、ツジヤマガク様です。
ツジヤマ様は、演奏活動はもちろんですが、ウクレレ教室も主宰されています!

ブログはこちら→ http://gakugakugaku.jugem.jp/
辻山ウクレレ教室~ウクレレタイム~ http://ukuleletime.jugem.jp/

修理のご依頼どうもありがとうございました。

朝倉宏泰

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2012年も今日で終わりですが、今年は修理のほうですと、北海道から鹿児島まで、遠方からも修理の以来がたくさんあり、とてもうれしく思いました、どうもありがとうございました。

クラシックギターのほうも何本か製作いたしました、いつも試奏をお願いしている、高橋力さん、そして、萩野谷英成さんが、3つのコンサートで朝倉ギターを使用してくれたり、とても勉強になりました、ありがとうございました。

初めて弦楽器フェアに行ったり、とても充実していて、あっという間の1年でした。
つい先日、楽器屋さんでグレッグスモールマンを見てきまして、やはりいいなと思いました。
来年は、またスモールマンモデルを中心に製作していこうと考えております。
それでは、よいお年を。

朝倉宏泰

2012年12月30日日曜日

中西 ウクレレ 修理1

 中西のウクレレをお預かりしました。(辻山様どうもありがとうございました。)
ストロークしたときにビビリが出るなどの症状が出るということでした。
表板のブレーシングを見てみると、3箇所、接着が外れておりました。
 ヘラが入っているのがわかるでしょうか。
 こちらは、剥がれてからブレーシングが反ってしまっています。
 ブリッジの剥がれもありました、端が浮いています。
 表板の割れです。板目で割れが隆起してしまっています、ここは割れ止めにします。
 表板のブレーシングから接着していきます。手が入らないので難しいです。
 表と裏からも、当て木と皮を当ててクランプします。

 ブリッジは一度剥がします。ブリッジ接着後に塗装されているので際の部分に塗料が溜まっています。剥がす前に切込みを軽く入れておきます。
 剥がしました。表板同様、ブリッジ材もローズウッドでした。
 置いてみると、端が浮いているのがわかります。
 置くだけでぴったり合うようにブリッジの底を削って行って合わせます。
 整地できましたら、表板とブリッジをアルクホルで拭いておきます。拭いたらすぐに接着します。
端がぴったり付いています。 まだ続きます!!

続きはこちらです→http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/12/2.html

朝倉宏泰

2012年12月22日土曜日

米杉 カーボン&バルサ ラジアルブレーシングギター

 サイモンマーティスタイルのギターです。表板は米杉で、横裏はインディアンローズです。
わかりにくいですが、裏板はアーチバックになっています。
 ギルバートスタイルのブリッジ。


ずいぶん前ですが、高橋所沢ギター教室にお邪魔して、試奏してもらったりしました。
表板を薄くしていないので、製作中は音量が得られるか心配でした。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.455472887819573.110009.100000705981388&type=3
こちらで製作過程が見られます。
ギターの試奏、価格などは、右のプロフィール欄にあるメールアドレスからお問い合わせください。

高橋力ブログ リッキーのギタリスト計画もその4、所沢編になりました。
http://blogs.yahoo.co.jp/guitarra_clasica_rk

高田馬場近辺の方でギター、ウクレレ、ベースを習いたい方は、こちらのギター教室フェリーハへお問い合わせください。
http://www.guitar-kyoushitsu.com/products/detail.php?product_id=252

よろしくお願いいたします。

朝倉宏泰

トロッタの会 16

12月になってしまいました、9日のことですが、早稲田奉仕園スコットホールというところで
トロッタの会を見てきました。
 これがスコットホールです。会場内は撮影しませんでしたが中もとても良い雰囲気です。
 前回の”蒼”に続いてギタリストの萩野谷さんが、朝倉ギターを使用してくださいました。
トロッタの会はコンサートなのですが、演劇のようなといいますか・・・
正直言って、聞き辛いような曲も何曲かありましたが、今井重幸さんの曲や酒井さん作曲の"OUT"はどこか聞いたことがあるようなメロディーで、展開もわかりやすくとても良かったです。 
ギターのヴォリュームは気がかりで、2階の一番前で聞いておりましたが、ヴァイオリンに埋もれてまったく聞こえないということはなく、安心しました。
公演後に萩野谷さんと。 萩野谷さんは2曲演奏されました。すでに次回の出演も決まっております。
 新しくなった所沢駅。

萩野谷英成さのホームページはこちらです。
http://hagyguitar.garyoutensei.com/

現在、修理の写真を整理しておりますので、準備が出来てから
掲載いたします、もうしばらくお待ちください。

朝倉宏泰

2012年11月14日水曜日

Jose Ramirez 1a 修理 3

 ラミレスの修理の続きです。
パート1 http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/11/jose-ramirez-1a-1.html
パート2 http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/11/jose-ramirez-1a-2.html
 サドルもオイル浸けのサドルに交換いたしました。
 ペグの交換です。穴がかなり大雑把で歪に開けられていました。 
 埋めて開けなおしたいところですが、最小限でネジ穴のみを埋めて・・・
 シャーラーに交換いたします。
 こちらは裏板のブレーシング剥がれです。へらが入っているところがはがれている部分の始めです。ここから・・
 ここまではがれています。
 ターンバックルで締めて接着します。これは仮締めのときに撮った物です。
 表からはかむクランプでごく軽く締めます。裏板側はアールが付いているので当て木に注意します。
 細かい調整をして完成です。
 ブリッジ周りの塗装のチップは気にしないので・・・ということでしたが、埋めて良かったです。
どうもありがとうございました。

朝倉宏泰

パート1 http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/11/jose-ramirez-1a-1.html
パート2 http://asakurakobo.blogspot.jp/2012/11/jose-ramirez-1a-2.html