2015年3月8日日曜日

Gower Guitar ブレーシング剥がれ等 修理 part.2

 http://asakurakobo.blogspot.jp/2015/03/gower-guitar-part1.html ←こちらの続きです。
ブレーシング剥がれを接着していきます。 
                  表側はこのようにクランプを使用します。
 裏側は、マスキングし、中はターンバックルで締めて、外から軽くクランプします。

外からは 軽く締まる程度・・      同じように剥がれていた13箇所をすべて接着します。

 このギターは左用に使用されていたものを、また元に戻した痕がありました。6弦のナット溝が何度も埋められた痕があります。ナットは交換します。
接着剤が付いているので、綺麗にしてから交換しました。
                 白が飛んでしまってうまく撮れていません・・
 こちらは樹脂製のサドルです。サドル溝と合っていなく、ブカブカです。
                  こちらもオイル漬け牛骨で交換しました。
 ネックが少し起きていて、サドルがほとんど出せない状態ですので、サドル直下まで、弦溝を持って来て、テンションを稼ぐようにします。 ブリッジの厚みも薄く、弦の捩っているところがサドルにかかりますので、弦を張る前にボールエンドを足します。
                        このようになりました。
修理後は見違えるように鳴りました! 修理のご依頼誠にありがとうございました。

朝倉宏泰

2015年3月7日土曜日

Gower Guitar ブレーシング剥がれ等 修理 part.1

 非常に珍しい、Gower Guitarをお預かりしました。 (H様どうもありがとうございました。)
 ブリッジの剥がれ、本当に少しですので、ここは接着だけします。
 古いギターですので、内部にホコリが溜まっておりますので、診断前に綺麗にします。
 こちらは、表板裏側の写真です。 ブレーシングがはがれて浮いてしまっています。
これが原因で、表板が陥没しています。
低音側 エックスブレーシングの先の剥がれ。
サウンドホール上ブレーシングの剥がれ・・
低音側エックスブレーシング先の剥がれ。
ブリッジ下のブレーシング剥がれ・・
                       表板が陥没しています。
 裏板のブレーシング剥がれを確認する前に、ホコリをきれいに取り除きます。

                 剥がれている所は、ヘラが入っております。





剥がれていた場所を書き出しました・・・
続きはこちらです→ http://asakurakobo.blogspot.jp/2015/03/gower-guitar-part2.html


朝倉宏泰

2015年3月1日日曜日

ギタリスト 北代岳大さん。


最近、修理や製作でばたばたしすぎていて、ブログの更新が滞り、楽しみに待って頂いている方がいるのに申し訳ありません。
2月27日のことですが、ご注文いただいていたギターが完成しましたので、北代さんにお越し頂きました。
  カーボンアンドバルサラティスブレーシングギター(スモールマンモデル)です。 
              メイプルアーチバックの裏板
 ヘッドのインレイ
北代さんのブログはこちら→http://ameblo.jp/takechanman730


ありがとうございました!!  朝倉宏泰