パリにあるコンサートクラシカルギターに朝倉ギター2025が登場です。
2025年3月27日木曜日
2023年9月26日火曜日
Concert Classical Guitar. PARIS
フランスにあるConcert Classical Guitarに朝倉ギターが登場です。
https://concert-classical-guitar.com/product/hiroyasu-asakura-radial-bracing-2023-japan/
https://www.youtube.com/watch?v=xDrpjXMKTzw
アンドレブランさんによるギターレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=iW0kTy-VlMc
フィリップさんによるギターレビュー
このギターに関するお問い合わせは andre@guitare-classique-concert.fr こちらまでお願いいたします。
Mr.Andre. Thank You!
2023年6月10日土曜日
ジリコテを使用した新しいクラシックギターを製作中です。
いつもブログをご覧いただき本当にありがとうございます。
ご迷惑をおかけしますが、修理はしばらくお休みさせていただいております。
現在クラシックギターの製作を急ピッチで進めています。
たまにはこちらでも写真を上げようと思いました。表板にスイスムーンスプルース、横裏板にジリコテを使用したギターです。 注文製作のギターですのですでに売り切れとなっております。
裏板はアーチバック、2重の内側はパープルハートを使用しています。
修理は再開しましたらご連絡させていただきます。ギターの注文は受け付けております。
よろしくお願いいたします。 朝倉宏泰
2023年4月2日日曜日
クラシックギター試奏 in 秩父ミューズパーク音楽堂
3月25日のことですが、ギタリストの笹久保伸さん主催による、クラシックギターの試奏を響きの良いホールで行うイベントが開催されました。ギターの製作者は黒澤哲郎さんと私。
ステージで試奏していただいたのは笹久保伸さんと松田弦さんでした。
村治さんや、朴さんも録音で使用しているホールということで非常に響きが良かったです。
狭い場所でばかり聞いていると音量は大体わかりますが、最後列での音の抜け等は今一つわかりませんが、今回このような機会をいただいて前列と後列で聞き比べることも出来てとても有益でした。 超1流のギター奏者のお二人に同じフレーズでギターを交換しながら何度も弾いていただきました。
黒澤さんは3本の新作と2本の旧作 私は笹久保さんのギター3本と新作を1本持ち込みました。黒澤さんのギターは、以前と設計を変えていて、素晴らしい音に
仕上がっていました。
途中でイルマ・オスノさんによる、黒澤哲郎さんの製作による華やかなチンリリの演奏もありましたし、笹久保さんとのデュオ、松田さんとのデュオなど、試奏会とはいえ、無料でしたし来場された方はとてもラッキーだったと思います。
笹久保さん、このような機会をいただいて本当にありがとうございました!
※現在修理は受け付けておりません。再開時期は未定です。
2023年2月22日水曜日
名古屋ギターフェスティバル in 東京
自由学園明日館、とても雰囲気の良い場所で、音の響きも良かったように思います。
お昼に行われた朴さんのコンサート、本公演には、閑喜さん、小暮さん、そして徳永さんの演奏とラストはガブリエルビアンコさんの演奏。今回はマーチンブラックウェルを使用していました。DTということでしたが、音圧と音量は圧倒的でしたが、音質は比較的オーソドックスに聞こえました。本公演もとてもたくさんのお客様に来ていただきました。
ステージから・・
今回は、君島聡さん、小林良輔さんという素晴らしい製作家と出展させていただきました。
試奏も少しでしたが、来場者の方々に弾いていただきました。本当にありがとうございました!
主催者の生田直基さんどうもありがとうございました!
※現在修理はお受けしておりません。再開しましたらまたご連絡させていただきます。
2023年2月10日金曜日
名古屋ギターフェスティバル IN 東京 2月11日!

https://guitar-fes.nagoya/211tokyo/?fbclid=IwAR0Gr6i1QYVObNiHqaly5ovG4Z4_Z96fuQoleYVFt41Ba0xeugLVYpwz_qA 詳細はこちらの名古屋ギターフェスティバルIN東京のホームページからお願いいたします!